経営及び財務・会計/創業・起業・会社設立をサポート---兵庫県豊岡市
toplink
    CONTENTS MENU
  • 事業所案内
  • 事業内容
  • スタッフ紹介
  • リンク
  • 税理士業務Q&A
  • 交通アクセス
  • お問合せ
お客様の声Q&A
まずは無料相談
メールでのお問い合わせはこちら
所長おすすめブログ 生駒敬一
  • 新聞の記事には知識や情報がいっぱい!?(2月15日)
  • 脳の働きを強化する 「脳内ネットワーク」が大事(2月15日)
  • 税務調査で指摘されない摘要欄の書き方を知っておこう(2月1日)
  • 部署や役職に社内公募制を導入するメリットとデメリット(2月1日)
  • 新聞の記事には知識や情報がいっぱい!?(1月14日)
INFORMATION"
  • 年末年始の営業日のお知らせ
  • 令和3年8月の営業日のお知らせ
  • 年末年始の営業日のお知らせ
  • 令和2年8月の営業日のお知らせ
  • 確定申告期限の延長のお知らせ
NEWS&TOPICS
  • 2018年12月の税務
  • 2018年11月の税務
  • 2018年10月の税務
  • 2018年9月の税務
  • 2018年8月の税務
税務・会計マメ知識
  • 助成金についてのお知らせ
  • 補助金のお知らせ(平成28年2月)
  • 相続税が改正されます!!
  • 各種助成金・給付金のご案内
  • 相続税の申告について②

脳の働きを強化する 「脳内ネットワーク」が大事(2月15日)

脳は何歳になっても成長し続ける。

中高年は脳が最も輝く年代である。

(家庭画報で脳内科医 加藤俊徳先生による)

 

年齢とともに物忘れが多くなる。

「とはいえ、悲観することはない。脳全体が老化しているわけではなく、大部分の脳はしっかり働き続けているからです」

この問題のない部分を伸ばしていくことで「脳内ネットワーク」の連携が強化され、衰えてしまった部分をカバーすることができます。

 

人体のさまざまな臓器の中でも、脳は最も寿命が長く、鍛え続ければ120歳まで成長する力をもっているといわれます。

また、脳には体の発達や年齢に応じてより活発に働く部分が移り変わっていくという特徴もあります。

脳は何歳になっても成長し続けることができるため"もう年だから"とあきらめてはいけません。

さまざまな経験を積み、人間力も高まってきた中高年こそ、脳が最も輝く年代なのです。

自分で自分の脳の限界を決めないことが何よりも大切です。

 

脳は前向きな考え方や生き方が大好きで、最高の栄養は「挑戦」と「好奇心」、何歳になっても脳の成長を促し、その機能を最大限に発揮するポイントは「前向きに生きること」です。

 

TOP / 事務所案内 / 事業内容 / スタッフ紹介 / リンク / 税理士業務Q&A / 交通アクセス
生駒税理士事務所

〒668-0057 兵庫県豊岡市弥栄町1番10号生駒事務所1F
TEL:0796-23-6688・FAX:0796-24-2958 ●営業時間/AM8:30~PM5:30